
多くのアフィリエイターが成約獲得のために使う手法に「特典」があります。
この「特典」にあるツールをつけた時のデータを見てください。
この結果が出たのは、メルマがなどは一切なしで1枚物のサイトを作成して
約1週間アフィリエイトに参加した時のものです。
この時に出た興味深い数字があるのですが、
メルマガやブログで活動していないので誘導数が少ないのですが、注目したいのが購入率なんです。
わずか46アクセスの中から15名もの方に購入していただき、購入率32%を記録しています。
もちろんアフィリエイトをした商品自体の魅力も大きかったのでしょうが、
有名なアフィリエイターが多い中でツールだけを特典にしていたサイトから
これだけの数字が出ることは実に興味深い結果だと言えます。
ツールを特典につけることで単純に購入率が上がるわけではありません。
アフィリエイトする商品と特典のツールがマッチしたときに効果が現れます。
通常、「特典」はアフィリエイトをするときにプレゼントとして用意するものですが、
もしも、アフィリエイトした後も「あなた」のプラスとなる仕掛けが付いていたら欲しくなりませんか?
「特典をつけたアフィリエイト商品の報酬」
+
「アフィリエイト後に特典から発生する報酬」
この仕組があるのと無いのでは、儲けに違いが出ることは明らかですね。


PDFのレポートや音声ファイルの作成でも大変な労力がかかるのに、ツールの特典となったら
開発会社に膨大な費用が必要になりますし、
自分で作るとなれば開発知識を身につけて、更に大きな時間を費やして作成しなくてはなりません。
あまり時間をかけ過ぎると、アフィリエイトしているのか特典開発をしているのかわからなくなります。
そもそも、きちんと完成するか?それすら怪しいくらいです。
こうした問題を解消するために「配布権利」が販売されているのですが、
配布した後も報酬が発生する仕組みが付いている「配布権利」はなかなか見つからないでしょう。
そこで、このページへたどり着いたあなたに「簡単に見つからない」配布した後も報酬が発生する仕組みを特別にご紹介します。
ご紹介するのは
- 販売中のソフト「WordPressPost」の試用版配布権利
- WordPressPost試用版に「あるトリック」を仕込むための環境
- WordPressPost本体 (価格:8,500円の正式版)
- WordPressPost本体の個別報酬設定 (報酬率:45%)
ワードプレスに特化した専用エディタ:WordPressPostは、ブラウザーでワードプレス管理画面へログインする事無く、
複数のブログを切換えながら記事作成や投稿が出来るソフトです。
ローカルで記事を作成しながらプレビューができ、しかもブログのデザインをそのまま取り込んだリアルプレビュー機能があるから
実際に記事を投稿したときと同じ表示でプレビューが出来るようになっています。
詳細はこちら : http://wp.nethmk.com
そして、もしもあなたが、WordPressPostの試用版を配布できる権利を手に入れたら、
あなたはどの様に配布しますか?
- アフィリエイトの特典として配布しますか
- メルマガ読者を集めるために配布しますか
- ステップメールの中でプレゼントとして配布しますか
配布方法は、あなたの自由です。
但し、WordPressPost試用版そのものを「有料」で配布することは禁止しています。ご了承ください。
例えば、SEOに強いワードプレステンプレートのアフィリエイト特典として配布すれば、
これから使うブログ専用エディタなら・・・と、興味を持ってもらえるでしょう。
例えば、これからブログを作成してネットビジネスを始める人向けのメルマガがあれば、
読者プレゼントとしても有効に配布できます。

尚、WordPressPost試用版は有料版と同じ機能がすべて使えるようになっています。
「ダウンロードしたのに、使えない機能が多い・・・」なんて心配はありません。
WordPressPost試用版を手に入れた人は、有料版を買った人と同じ作業が出来るようになっているのです。
但し、一つだけ制限があります。

試用期間を最大14日間としたのは、あまり長い試用期間にしてしまうと、せっかくの報酬へつなげる
トリックの効果が薄れてしまうからです。
WordPressPost試用版は、何週間もかけて使い込んでもらうことが目的ではなく、
ブログの管理をツールで出来る便利さを実感して頂きたいので、
長過ぎず短過ぎず十分な試用期間として設定しました。

今回ご用意しましたWordPressPost試用版は、よくあるツールの配布権利とは異なり、
他の特典ツールには無い、あなたが得する為のトリックを仕掛けています。
通常のツール配布権利の場合は、「配布して付加価値をつける」ことがあなたへメリットであり、
相手の手に渡った瞬間からそのメリットの役目は終わります。
しかし、WordPressPost試用版は相手に届いた後も「あなたが報酬を獲得する」ためのトリックを仕掛けることが出来るのです。
では、WordPressPost試用版に仕掛けるトリックとは一体何でしょう?
それは

なのです。
「WordPressPost試用版 改造システム」で仕掛けることが出来るリンクは
- WordPressPost有料版へのアフィリリンク
- お好きな商品のアフィリリンク
を組み合わせて設定することが出来ます。
「お好きなリンク」では、WordPressPostとは関係の無いリンクをつけることも出来るので、
あなたのレビューページや他の関連商品へのアフィリリンクなど、自由にリンクをつけることが出来ます。
あなたは「改造システム」と聞いて「プログラムを改造するのか!?」と思ったならそれは違います。
通常、販売されているツールの試用版にあなたのアフィリリンクを仕込むとしたら、
販売会社に依頼をしてツールを「改造」するしかなく、何10万~何100万と言う大きな費用が
必要になってしまい現実的な話ではなくなってしまいます。
ですが、

だからこそ、改造にかかる費用を考える必要がなくなるのです。
やり方はいたってシンプル
1.改造システムのユーザー画面へログインします。
2.トリックを発動させる為情報を登録します。
- あなたを識別する「キー」
- WordPressPostの「アフィリエイトリンク」
- 「試用期間」
- 「お知らせテキスト(任意)」
- 「お知らせテキスト用リンク(任意)」
- 「お知らせ画像(任意)」
- 「お知らせ画像用リンク(任意)」
3.「ご利用の手引きPDF作成」ボタンを押してPDFを作成します。
4.出来上がったPDFをプレゼントして下さい。
あなた専用の管理画面で、WordPressPostのアフィリエイトリンクを登録すれば、
配布したWordPressPost試用版にアフィリリンクが自動でセットされるのです。
さらに、WordPressPost試用版は「二次以降の再配布権利」も付いているで拡散させればさせるほど、
あなたのキャッシュポイントを増やすことができます。
しかも、一度登録しておけば、「いつ」「どこで」「どれだけ」配布しても、アフィリエイトリンクが
セットされるので、WordPressPost試用版のバージョンアップがあっても大丈夫。

- ご利用の手引きPDF(WordPressPostのアフィリリンク)
- ツール起動画面:製品購入ボタン(WordPressPostのアフィリリンク)
- ツール起動画面:任意のテキスト(お好きな商品のリンクをどうぞ)
- ツール起動画面:任意の画像(お好きな商品のリンクをどうぞ)
- ツール終了画面:製品購入ボタン(WordPressPostのアフィリリンク)
- ツール終了画面:任意のテキスト(お好きな商品のリンクをどうぞ)
- ツール終了画面:任意の画像(お好きな商品のリンクをどうぞ)
WordPressPost試用版は起動と終了の時に必ず「有料版の購入ボタン」、「任意のテキスト」、「任意の画像」を表示しています。
起動画面

終了画面

これらのボタンやテキスト、画像を押したときに、あなたのアフィリリンクへ移動します。
つまり、WordPressPostを使ってもらうたびに報酬を獲得できる確率が、大きくアップすると言うわけです。(※ 試用期間が過ぎても起動画面と終了画面は表示し続けます)
「任意のテキスト」「任意の画像」でWordPressPost有料版以外の商品や他のレビューページへのリンクも付けられるから
報酬獲得ができる確率が、更にアップする仕組みとなってます。
また、「ご利用の手引きPDF」に書かれた購入リンクにもあなたのアフィリリンクが仕込まれるので、
WordPressPost試用版の本体だけではなく、「ご利用の手引き」からも報酬の取りこぼしを減らすことが出来るようになってます。
-
販売中の「WordPressPost」が全機能使える試用版で配布できる
→ あなたからの配布物として効果が出ます
-
試用版にはWordPressPostのアフィリリンクを1つ仕込める
→ 配布した後も報酬が得られるx1
-
試用版にはWordPressPost以外の好きなリンクを4つ仕込める
→ 配布した後も報酬が得られるx4
-
配布方法は自由(有料配布はNG)
→ 二次以降の配布でアフィリリンクが拡散
実際の試用版を見る方はこちらから
▼ワードプレス専用エディタ:WordPressPost
特典やプレゼントとして配布するだけでも効果があるのに、
WordPressPost(有料版)のアフィリリンクまで仕込めるWordPressPost試用版を配布すれば、
プラスアルファのメリットがあることがお分かり頂けるでしょう。
「ツールを特典やプレゼントとして配布したいけど、開発会社に頼むには費用がかかりすぎる」
「自分で作るなんて出来上がるのがいつになるか分からない」
と諦めていたなら、WordPressPost無料版の配布権利を使ってください。
- 好きなように配布が出来て
- アフィリリンクを5つ埋め込める
- 改造の為のツール本体のメンテナンスは不要
配布したツールで宣伝したい商材をテキストや画像で紹介できるのに
ツール本体には全く手を付けずにアフィリエイトで利用できる。
しかも、WordPressPost本体もついているお得なセットです。
開発なしでツールを特典にしてアフィリエイトで活用してください。

今回の販売は終了いたしました
■パッケージ内容 (ダウンロード販売)
- WordPressPost試用版 配布権利
- WordPressPost 基本操作マニュアル(PDFファイル:14ページ)
- WordPressPost本体
- WordPressPostの個別報酬設定
■必要システム構成
動作環境の条件 | インターネットブラウザがご利用頂ける環境 |
その他 |
・マニュアルはPDF形式です。読込にはAdobe® Reader®が必要になります
|
 
 
 
 
購入後すぐに利用できますか?
ご購入していただきました後は、改造システムのユーザー登録を行ってください。
ユーザー登録は即時反映されますので、その後からご利用頂けるようになります。
まずは管理画面へログインし、アフィリエイトリンクやキーなどのご登録をお願いします。
必ず報酬が発生する仕組みですか?
WordPressPost試用版の改造システムは報酬の発生を保証するものではございません。
あくまで報酬発生のための「キャッシュポイントの拡大」を行うシステムとなっています。ご了承下さい。
配布物の作成は難しいですか?
「難しさ」の感じ方はいろいろですが、WordPressPost改造システムは
- 新規ログインを登録する
- ログインした画面で自分で決めた「キー」とアフィリリンクを登録する
※入力して「登録」ボタンを押すだけ
- PDF作成ボタンを押す
- 作ったPDFを配布する
ここの手順が出来れば、あなたのアフィリリンク入りのWordPressPost試用版を配布できます。
画面の入力欄に文字を入れてマウスでボタンが押せれば配布用のPDFは完成します。
二次配布は可能ですか?
WordPressPost試用版の配布権利は「二次配布以降も可能」としています。
但し、お金を取って配布する事は禁止していますのでご注意ください。
登録できる設定はいくつありますか?
アクティベーションキーの登録は1つまでとなっています。
但し、作成するPDFの「ご購入はこちらから」リンクに埋め込むURLは、PDFを作成する毎に変更が可能です。
アフィリエイトの特典として購入者のアフィリエイトリンクを埋め込んでプレゼントすることも可能です。
WordPressPost試用版の配布にはサーバー(有料)の契約などが必要ですか?
サーバーの契約がなくても配布はできます。
WordPressPost試用版は、私どものサーバーからダウンロードして頂く仕組みとなっています。
配布するものは「ご利用の手引き」PDFファイルですので、無料のホームページスペースなどを利用して
配布も可能ですし、無料のブログに配置することもできます。
また、直接メールに添付して配布することも可能です。
利用には毎月の利用料金などはありますか?
最初のご購入にかかる金額以外には一切費用は頂いていません。
バージョンアップする場合も追加費用はかかりません。
商品購入後の返品・返金の制度はありますか?
ツールという商品の特性上、返品・返金はお受付しておりません。
ご了承の上、ご購入のお手続きをお願いいたします。
尚、機能改善のご要望やご意見は、随時受け付けておりますので、何かございましたらご連絡頂ますようお願いいたします。
追 伸
この仕組の特性から、販売終了時期を検討中でございます。
あなたも是非、配布した特典から、アフィリエイト報酬が発生するトリックを知って、
報酬を得ている一部の人たちに仲間入りをして下さい。

今回の販売は終了いたしました
■パッケージ内容 (ダウンロード販売)
- WordPressPost試用版 配布権利
- WordPressPost 基本操作マニュアル(PDFファイル:14ページ)
- WordPressPost本体
- WordPressPostの個別報酬設定
■必要システム構成
動作環境の条件 | インターネットブラウザがご利用頂ける環境 |
その他 |
・マニュアルはPDF形式です。読込にはAdobe® Reader®が必要になります
|